SAKIUTA ご予約・お問合せ電話番号 03-6450-3916

・半月板損傷からの緩和~復帰までのケア

半月は膝関節の大腿骨と脛骨の間にあるC型をした軟骨様の板で内側・外側にそれぞれがあり、 クッションとスタビライザーの役割をはたしています。これが損傷すると、膝の曲げ伸ばしの際に痛みやひっかかりを感じたりします。ひどい場合には、膝に水(関節液)がたまったり、急に膝が動かなくなる “ロッキング”という状態になり、歩けなくなるほど痛くなります スポーツなどの怪我から生じる場合と、 加齢により傷つきやすくなっている半月に微妙な外力が加わって損傷する場合とがあります。
前者では、体重が加わった状態でのひねりや衝撃によって半月だけが損傷するものと、 前十字靱帯損傷などに合併して起こるものとがあります。
半月は加齢に伴い変性するので、40歳以上ではちょっとした外傷でも半月損傷が 起こりやすくなります。
徒手検査や症状の経過からも予測可能ですが、単純X線(レントゲン)写真では半月は写りません。
症状や診察で半月損傷を疑えばMRI検査を行います。MRIは非侵襲性で半月損傷の病態や 合併する靭帯損傷の診断にも有用です。
リハビリテーションや抗炎症薬の処方など保存的治療で症状が改善する場合がありますが、 改善しない場合には手術を行います。
手術法には切除術(損傷した部分を切り取る)と縫合術(損傷した部分を縫い合わせる)の2種類が あり、通常は関節鏡を使った鏡視下手術を行います。
SAKIUTAではオペ後や損傷後の早期復帰を目指して関節の可動域を広げるよう治療を行います。
また、状態に合わせた運動療法も行います。

参照:日本整形外科学会


・骨・関節系の疾患
■ 顎関節症 ■ 変形性肘関節症
■ 手指の変形性関節症 ■ 変形性股関節症
■ 骨粗鬆症 ■ 外反母趾
■ 変形性膝関節症 ■ 変形性足関節症
■ 頚部脊柱管狭窄症 ■ 腰部脊柱管狭窄症
■ 腰椎分離・すべり症 ■ オスグット病
■ 手根管症候群 ■ 側弯症(そくわんしょう)
■ 足の慢性障害 ■ 半月板損傷からの緩和ケア
■ 膝靭帯の後遺症 ■ 肘内障