SAKIUTA ご予約・お問合せ電話番号 03-6450-3916

・オスグット病(膝の成長痛)症

脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に突出してきて、痛がります。時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。発育期のスポーツ少年に起こりやすいのが特徴です。
10~15歳の成長期の子供が、跳躍やボールをけるスポーツをし過ぎると、発生します。大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の力は、膝蓋骨を経由して膝を伸展させる力として働きます。膝を伸ばす力の繰り返しにより、大腿四頭筋が膝蓋腱付着部を介して脛骨結節を牽引するために、脛骨結節の成長線に過剰な負荷がかかり成長軟骨部が剥離することで生じます。
この時期は急激に骨が軟骨から成長する時期です。
診断は特徴的な上記症状と同部の圧痛や隆起である程度可能ですが、X線(レントゲン)検査を行うことで確定します。成長期の一過性の病気で、成長が終了すると、多くは治癒します。この時期はスポーツを控えることが大切です。 上記の症状を強くさせないためには、大腿四頭筋のストレッチングやアイスマッサージなどを行い、痛みが強いときのみ、内服や湿布をします。
痛みがなくなればスポーツは可能です。
発症後3~6ヵ月はスポーツをすると症状が強くなるので、スポーツ前後に上記ストレッチングやアイスマッサージ、ベルトの装着などをした上でのスポーツすることをお勧めします。
SAKIUTAでは鍼灸・整体で定期的な治療を行い日常生活動作指導や固定などの指導も行います。

参照:日本整形外科学会


・骨・関節系の疾患
■ 顎関節症 ■ 変形性肘関節症
■ 手指の変形性関節症 ■ 変形性股関節症
■ 骨粗鬆症 ■ 外反母趾
■ 変形性膝関節症 ■ 変形性足関節症
■ 頚部脊柱管狭窄症 ■ 腰部脊柱管狭窄症
■ 腰椎分離・すべり症 ■ オスグット病
■ 手根管症候群 ■ 側弯症(そくわんしょう)
■ 足の慢性障害 ■ 半月板損傷からの緩和ケア
■ 膝靭帯の後遺症 ■ 肘内障