足底腱膜炎

足の裏には、「足底腱膜」と呼ばれる、膜のように薄く幅広い腱が、踵骨(かかと)から足指の付け根まで張っています。
足の甲の骨は、弓状(アーチ)になって体重を支えているが、アーチを弓の弦のようにピンと張って支えているのが、足底腱膜である。

足底腱膜

 

陸上競技や近年のマラソンブームにより、足底腱膜炎を訴える方は増えてきております。

足底腱膜部は中央部が特に緊張して、足の土踏まずを作っています。
ところが、繰り返し足底腱膜部分にストレスがかかると、踵骨(かかと)とつながっている部分で引っ張り合うような力がかかり、炎症を起こしてしまいます。痛みは慢性的な痛みで出てくることが多く、かかと付近(図参照)に痛みが出ます。当然、膜の中央付近でも痛みが出る場合があります。
これが痛みが発生するメカニズムです。

では、どのような治療をするかというと、まずは足底腱膜の緊張を緩めることを優先に治療を施します。
痛みが発生している箇所以外の足底腱膜部のマッサージをおこない、炎症が起きている箇所に対して、間接的にアプローチし、
足底腱膜のストレッチを同時におこない、緊張を緩めていくことが治療につながります。
このマッサージやストレッチによって患部に痛みが生じる場合は、下腿三頭筋(ふくらはぎ)、腓骨筋(すねの横)、ハムストリング(太ももの裏)のマッサージやストレッチを入念におこなうことによって、足底にかかる負担を軽減させます。

予防では、必要以上に足底腱膜に負担をかけないように、クッション性が高い靴底で、踵がしっかりしていて、足にフィットする靴を選ぶことをお勧めしています。

 


SAKIUTAのTOPページはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>